暗闇に向かって呟く
家にいると過干渉の母がうるさいので、無計画に脱出。
買い物か練習かで迷ったけど、気が付いたら乗っていたのは大学方面の電車。
無計画で大学入り。
誰もいないだろうな~と思ったら、正門付近でフルートの後輩S君に遭遇。
係の仕事だって~。お疲れ様です。
そのS君から「楽器庫」の鍵は守衛じゃなくて学生生活課の管轄で、今日は生活課が休みだから練習が出来ないって話を聞きました(T△T)
が。
よく考えると。
新しい楽器庫の名称は「楽器庫」ではなく「文連倉庫」なのです。
もちろん10号館のあらゆる鍵は守衛の管轄。
無事鍵をゲットしました。
皆様、守衛に言うときはお間違えのないように。
S君はすぐに帰ったので、私は初・楽器庫で一人自主練習。
自分の音が良く聞こえる~。
今日の曲も惑星。
製本・裁断したのでやる気ややアップ。
最近水星と土星が好きになりました。
でもやっぱよく分からん曲だ。
宇宙ってこんなもんなんかねぇ。
その謎がロマン?
2時間ほど練習をしてから、旧学生会館へ。
立ち入りが9月いっぱいらしいので、最後に部室に行きました。
といっても昨日引っ越し作業第2弾をしたばっかりだから、懐かしい訳じゃないけど。
しかも本当に何もないし人もいないから、ちょっと恐かったけど。
廃墟となった部室に1人でいると、やっぱり寂しくなりました。
ぼろいし暗いし汚かったけど、それが「学館」のアイデンティティだよね。
この部室があったから、それなりに楽しかったよ。
帰宅して、何気なく新聞を見たらNHK教育の「オーケストラの森」で惑星を放送するではないか!!
超タイムリー。録画するしかない。
弾き方が分からなかった火星の冒頭のコル・レーニョも、バッチリ映ってました。
ありがとーNHK。
しかし管楽器はしょっぱい顔をしながら吹いている人が多いのは何故だろう。
っていうかそんなに上手くないな…。
いや、実は惑星って超難しいんじゃない?(今更)
明日は面倒な内定式。
スピーチをやらされることになっているのですが、まだ何も考えていません。
やべ。
さっさとお風呂入って考えねば。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント